2023年7月18日(火)
今日は私の失敗談を話します
私はシステムエンジニアをしています
主にシステムの導入提案から、実際の導入作業、導入後のサポートまでを一括で請け負っています
昨日、自分がメインで担当する案件の打ち合わせで、先輩社員から言われて”自分の中でまだまだだな”と感じることがありました
簡単に言うと、その案件の期限設定ができていなかったため、だらだらと検討をしていました
いま思うと悪いと感じたことは2つあります
・目標が不明確であるため、何をしていいのかわからなくなっている
・時間がある余り、余計なことをしてしまう
同じ日の夕方に本案件についての社内全体の打ち合わせがありました。(先輩との打ち合わせはその前段でした)
それまでに「この案件はいつまでに終わらせればいいのだろう」と考えました
そして夕方になり社内の打ち合わせが開始されました
私の意識は変わっており、案件を前に進めるためにはどうすればよいのか、ということを念頭に置きながら打ち合わせを進めていました
結果として前に進める方法が見つかったのです
期限を設定したことで、やるしかないという気持ちになり行動が変わったと思います
期限設定は大事。ということを考えさせられました
先輩ありがとう
父なおき
コメント