25/9/14 やる気は仕組みでつくる。学び直しと、親としての問い。

🕒 3:16|起床。おはようございます。
静かな朝。
まずは、ミズカラの動画で火をつける。
【緊急会議】新経営陣で2日間の”経営合宿”──この熱量に触れて、モチベーションが上がる。
やはり、覚悟ある人間の動きは心を揺さぶる。

📚 3:44|勉強開始。TOEICスタディサプリを申し込む。
目標がないと動けない。
だから、一括契約で「やるしかない」環境をつくる。
やる気は、仕組みでつくる。
自分を動かすための投資は、惜しまない。

🧠 4:34|単語100問。8割正解。
意外と覚えている。
時間的コスパを考えると、このままやるしかない。
やろう。
やるなら、徹底的に。

🏃‍♂️ 4:36|ランニングへ。
身体を動かすことで、頭が冴える。
朝のルーティンは、心の土台。

🌅 7:45|朝活終了。動画投稿、再開へ。
以前やっていた動画投稿。
再開する。
「誰かに見られている」という感覚が、自分を動かす。
本当はこのブログだけでやる気を出したかった。
でも、だらだらしてしまう時間が多い。
だから、動画を投稿する。
やる気は、環境でつくる。

🍀 15:49|スタバで勉強しようとしたが、子供たちが起きてしまった。
長女の英語学習。
難しい。
でも、字が綺麗になってきた。
以前は雑だったのに、ちゃんと成長している。
子供の成長は、静かに進んでいる。

🌙 21:00|長女の精神が不安定だった。
トイレも近い。
怒りっぽくなっている。
時間を決めて遊んでいるのに止めない。
宿題もなかなかやらない。
対面していると、こちらもイライラしてしまう。

でも──
長女は小学3年生。
年齢的な問題かもしれない。
それでも、私の子供時代とは違う。

📱 子供の遊び方が変わっている。
スマホ、タブレット、インターネット。
物理的な制約がない。
公園で遊んでいた頃は、時間で切り上げるしかなかった。
今は、家で永遠に遊べる。
テレビも終わらない。
NetflixもYouTubeも、エンドレス。

だからこそ──
我慢を覚えさせること。
精神的に強くすること。
それが、親の醍醐味。
それが、今の自分の課題。

🔥まとめ

朝の覚醒から始まり、学び直し、動画投稿の再決意。
そして、親としての葛藤と問い。
今日も、最高の一日だった。
明日も、積み上げるだけ。
がんばろう。
おやすみなさい。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次