-
こどもに伝えよう、感性の磨き方
タイトルの「感性」という言葉、別のいい方をすると「常識」や「感覚」となります。 感性は誰もが持っているもので、感性はのばすことができます。 感性を向上させると、いろんなことを楽しめるようになり、困った時に解決したりできます。 たまに気が利かない人や、空気が読めない人がいますが、それは感性が足りないためです。 感性は言葉... -
私たちは自由だ
【世界人権宣言の第一条として、人間は自由であることを定義している】 すべての人間は、生れながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。人間は、理性と良心とを授けられており、互いに同胞の精神をもって行動しなければならない。 自由であると定義されている一方で、生活をしていると、一定の規則や義務があるのは事... -
【おすすめベビーモニター】私は子供が寝た後の自分の時間が増えました
私は6歳、4歳、1歳の子供を持つ父親です。 子育ての神アイテムであると考える、ベビーモニターについてご紹介します。 私のベビーモニター歴は4年です。 ベビーモニターを子育てに導入すると、子供が寝た後の自分時間が充実します。 皆様に共有したいので参考になればと思いブログを書いています。少し長いですが、お付き合いいただける...