おはようございます。父なおきです
チャレンジパッドNextのペンが壊れたので、進研ゼミに電話しました
先日、メールで問い合わせしたところ、メールでは対応出来かねるので電話してくれとの事でした
電話をしたところ、ペンの症状についてヒアリングされて、本当に壊れてしまっているのかオペレータさんの指示に元、いろいろと試しました
■ヒアリング内容
・チャレンジパッドはご自身で購入したものであるか
・使用頻度はどれくらいか
・いつから壊れているのか
・チャレンジパットに強い衝撃を与えてないか
・なにか試したことは無いか(私は電池交換をしたと伝えました)
・ペンに目立つ傷はついていないか
・反応がわるだけなのか、全く使えないのか
・保護フィルムを貼っているか
■指示の元、試した内容
・チャレンジパッドnext上部にあるリセットボタンを押して、復旧するかの確認
・電池のプラス、マイナスがあっているかの確認
結論としては、壊れている判断となり新しいペンを手配していただくことになりました
保証期間を過ぎていたため有償となり、1本約3,000円です
(オペレータの方が保証期間を過ぎているので・・・という言い回しだったので、保証期間内であれば無償で交換してくれたのだと想像しています)
現在のペンの色を聞かれて、同じ色を送ってくれるそうです
最後にオペレータさんがアドバイスしてくれたのですが、ペン先に水が付着してしまうと壊れてしまうケースがあるようです
子どもには積極的に使ってほしいので、ある程度は自由に使ってもらいますが、できるだけ水は近くに置かないように注意したいと思います
追伸
ペンを交換しても治らない場合は、チャレンジパッド自体を再購入する必要があるようです
今日の日記はここまで
それでは〜

コメント