本記事は作業や勉強に集中できない方向けです。
もっと時間を有効に活用したいんです!
この記事を読むと仕事や勉強に集中できるようになります。
最近、テレワークが普及していますよね。
一人で仕事をすると、サボってしまうのが人間です。
あとあと時間がなくなり仕事が終わらない、といった経験をされた方もいるはずです。
勉強でも同じです。
当記事では「集中して仕事ができる環境」について、次のことがわかります。
・集中する方法
・集中力を持続させるコツ
この記事の信憑性
私は個人タスクを多く抱えるポジションにいます。
打ち合わせが早めに終わった時やスキマ時間が生まれた時に、当記事でご紹介する腕時計のボタンを押して15分間集中します。
それにより仕事が始まる前に書き出したタスクを次々と片付けています。
生産性が上がっているのは腕時計のおかげです。
色違いの時計を集めるほど好きになっています。
本日はこの腕時計のご紹介をします。3分ぐらいで読めますので、しばしお付き合い頂けると幸いです。
[adcode]
集中力を高めるには未来に期待する
集中力を高めるには「ドーパミン」を分泌させる必要があります。
未来に期待を持てたとき「ドーパミン」は大量に分泌されます。
では、どうやって未来に期待していくのか?
簡単な方法は小さな目標を次々とクリアすることです。
小さな目標とは何?
小さな目標とは、大きな目標を細分化して15分間で集中して作業できる単位のことです。
・メールを返信する
・見積書を作成する
・休みの予定を入力する
・スケジュール表を作成する
GD-350は、なぜ15分計測するのに最適なのか
次の2つの機能があるからです。
・ワンプッシュタイマー機能・・・ボタンを押すとタイマーが即時起動する(以下画像の赤枠された銀のボタンです)
どのように15分という時間を集中していくのか
僕が実施している流れは次のような感じです
1.集中したくなった
2.GD-350 の銀色のボタン(START)を押す(ワンプッシュ)
3.バイブレーションタイマーがなるまで集中
非常に簡単です。
もちろん心がけも大事であり、タイマーを起動させたら「15分間だけ集中するぞ」と考えるようにしています。
たしかに他の腕時計でもタイマーは付いてます。
しかし他の腕時計との違いは、GD-350は時間が表示されているメイン画面の状態からワンプッシュでタイマー起動が可能であることです。
タイマー起動のアクセスの良さは、すぐに集中したい時に最適です。
[adcode]
バイブレーション通知は秀逸
図書館やコアワーキングスペースなど他の人と空間を一緒にする時も、自分の集中タイムをワンプッシュで作ることができます。
バイブレーション通知のため誰も気が付きません。
誰も気がづかない中で自分だけやる気をバク上げすることが可能なのです。
集中力を維持するには休憩も必要
GD-350があっても、常にタイマー起動して集中することはできません。
長い時間仕事や勉強をしても生産性は落ちていきます。
例えば、子どもの長期的な記憶にも休憩を挟んだ学習が有効とされていて、学習時間として60分×1回よりは15分×3回が良いという結果も出ています。
思い切って休むことも大事です。
休憩時間もきっちり時間管理をしたいのであれば、GD-350を利用することもありかと。
本当に好きなんだね〜
まとめ GD-350はやる気スイッチ
人間は常に集中力を持続せていることは出来ません。
しかし自分自身で踏ん張るために意識を向けることは可能です。
その時はGD-350のタイマー起動してみてはいかがでしょうか。
この「やる気スイッチ」の日常的にすぐに起動できる状態にしておくと日々の生活が変化していきます。
それでは。父なおき。
僕が使っているやる気スイッチ
↓↓↓
カシオ GD-350 :周りの人に気づかれずに集中力をバク上げできる
コメント