25/9/8 原因を突き止める力、回避策を選ぶ知恵──仕事の鉄則を語る午後

🕞 3:35|起床。今日も最高の一日にする。
目覚めと同時に決意。
「今日も最高の一日にする」──この言葉が、すべての始まり。
気持ちが先に動けば、身体は自然とついてくる。

📝 4:02|日記作成完了。
書くことで、思考が整う。
昨日の自分を振り返り、今日の自分をつくる。
日記は、行動の土台。

🏃‍♂️💪🧹 5:30|ランニング・筋トレ・家事完了。
身体を動かし、家を整える。
この一連の流れが、心の安定を生む。
「これから」──まだまだ始まったばかり。

📖 5:55|『地上最強の商人』を読む。巻物9巻が刺さる。
「行動、行動、行動」──この言葉が胸に響く。
考える前に、まず動く。
動いた先にしか、答えはない。
巻物9巻は、今日の自分を後押ししてくれる。

🧠 6:10|S/4HANAの勉強。資格を取る。
学びは止めない。
資格取得という目標に向かって、今日も一歩。
技術は積み上げ。
積み上げは、信頼になる。

🍚 12:00|昼は玄米ご飯に卵。
うまい。
シンプルな食事が、脳を整理してくれる。
食事も、思考の一部。
整えることで、午後の質が変わる。

🧩 14:00|課題への取り組み。原因と回避策の思考整理。
メンバーから「原因を突き止めずに回避策を考える」というアイデア。
それも一つの選択肢。
でも、自分はこう伝えた:
「原因を突き止めたうえで、それに見合った回避策を選ぶべき」
原因が不明のまま進めば、リスクを抱えたままになる。
だから、可能な限りリスクを低減しながら進める。
それが、仕事の鉄則。
思考は、構造で守る。

🌙 21:00|今日のまとめ。最高の一日だった。
行動した。学んだ。考えた。伝えた。
そして、整えた。
今日も、最高の一日だった。
明日も、積み上げるだけ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次