こんにちは。父なおきです。
この記事ではAGA治療を開始して1年2か月後の姿と、毛が生えてきた私の毎日の生活を記載しています。
薄毛に悩んでいる皆さんへ
1年前の私も、同じように鏡を見るたびに憂鬱な気持ちになっていました。しかし、AGA治療を始めてから、私の髪の毛は徐々に回復し、自信を取り戻すことができました。
このブログでは、私が経験した治療の過程やその効果を写真で投稿しています。同じ悩みを抱える方々の参考になる情報を提供していければと考えています。
薄毛の悩みから解放され、自信を取り戻す第一歩を一緒に踏み出しましょう!
久しぶりのブログ更新となりました。AGA治療はしっかり続けています!
今回のブログ内容は、次の2つについて記載します。
・1年ぶりに先生に髪の毛の状態を診てもらった感想
・毎日の過ごし方
早速ではありますが、まずは経過写真を見てください。
【頭頂部】



【前頭部】



【参考】AGA治療を開始したときのブログ

どうでしょうか?
写真をみると髪の毛が増えてきたことは明確です。AGA治療のすばらしさを実感しています。
それでは、1年ぶりに先生に診てもらったので、その時の状況をお話ししていきます。
1年ぶりに先生に髪の毛の状態を診てもらった感想
先日、薬を買いに行った時の出来事です。
受付の方に「薬だけの販売ができなくなりましたので、先生に診てもらいますので少しお待ちください」と言われました。
この皮膚科は家から徒歩数分の場所にあり、気軽に行って薬を買えることが利点だと思っていたので、少し残念に感じました。
しばらくして受付の方に呼ばれ、部屋に入ると先生ではなく担当者の方に写真を撮っていただきました。おそらく、状況を記録するためだと思います。
また待合室に戻り、しばらく待っていました。
これから毎回この時間があるのかぁ…とマイナスなことを考えていました。
再び受付の方に呼ばれ、部屋に入ると今度は先生がいました。
先生に最近の状況を聞かれたので、「最近抜け始めている感じがします」と答えました。
この時点では、毛が一旦増えてきたことは実感していたものの、最近はシャンプーで抜け毛が目につくようになり、「また抜けてきたなぁ、やっぱり薬では防げなかったか」と思い始めていました。
「順調に生えていますね」と先生に言われ、少し驚きました。
先生が触れていたモニター画面には、初めて診てもらった時の写真が映されていました。
「1年前はあんなに薄毛だったんだなぁ」と写真を見て実感しました。
先生と今後について話し合い、止める必要はないので継続していきましょう、となりました。
これが、久々に先生に診てもらった時の状況です。
ここからは、毎日の過ごし方を時間ごとのタイムラインでご紹介します。
毎日の過ごし方
髪の毛は生えてきたいので、どのような生活を送っているの1日のタイムラインでご紹介します。
大したことはしていませんが、ご参考になればと思います。
3時:起床
3時から4時頃に起床します。
自分の時間を確保するためには、朝早く起きて活動するしかないと考え、朝活をしています。
簿記やAWSの資格を取ったり、最近ではTOEICの勉強をしています。
仕事があるため寝る時間はまちまちですが、23時には寝るようにしています。
平均して睡眠時間は4時間から5時間という感じです。
睡眠時間を確保することは良いことだと考えていますが、短い睡眠時間でも髪は生えてくるという事実があります。
睡眠時間と育毛には関係があり、しっかりと寝る(7時間~9時間)と次のメリットがあるようです
成長ホルモンの分泌 → 深い睡眠中に分泌され、髪の成長に貢献
ストレス軽減 → 良質な睡眠はストレスを軽減し、脱毛を防ぐ
免疫力の強化 → 睡眠は免疫を強化し、髪の健康を支える
血行促進 → 睡眠は血行を改善し、髪の成長に必要な栄養素と酸素を供給する
6時:筋トレとAGAの薬
大体、毎日6時ごろにAGAの薬を飲んでいます。手順は以下の通りです。
1.初めに筋トレ行う
・腹筋ローラー:20回×2セット
・腕立て伏せ:20回×2セット
筋トレと言いつつも、このレベルなので5分ぐらいで終わります。
2.AGAの薬とサプリメントをプロテインで飲む
筋トレが終わったら、AGAの薬とサプリメントをプロテインで飲みます。
・AGAの薬:デュタステリド
・サプリメント:亜鉛、マルチビタミン、Q&PGOLDα
・プロテイン:ザバス

3.ミノキシジルムースを頭皮につける
AGA治療を開始してからデュタステリドは毎日続けていましたが、このムースは面倒くさくなって、AGA治療を開始してからの1年2か月の期間中に、4か月間はサボってしまいました。

以上で、1日で髪にかける時間は、この朝の時間のみです。
6時~21時:何も制限なく過ごす
食事について
好きなものを食べることが楽しみなので、髪に良い食事やバランスの良い食事は考えていません。別の意味で長期的な健康を考えるなら見直しが必要ですが・・・
一例です。
・朝食:シナモンシュガートースト、納豆キムチご飯
・昼食・日中:マクドナルド、担々麺、チャーハン、ラーメン、お菓子
・夕食:ご飯、鶏肉、豚肉、みそ汁、納豆、ビール(3日に1回ぐらい500ml)
ストレス管理について
仕事のストレスやプライベートのストレスが溜まりますが、時間が経つと忘れるため、その点では自分の性格にメリットがあるのかもしれません。
運動について
朝の筋トレ以降は運動していません。仕事はテレワークが中心なので、家を出るのは昼ご飯を買いに行くときぐらいです。
髪のケア
日中は髪のケアはしていません。外出する時は常に帽子をかぶっています。(帽子をかぶることで髪に影響を与えるとは思っていませんが、帽子をかぶるとハゲると聞いたことがあります。)
髪のケアをしているという話をするのであれば、シャンプーは髪に良さそうなものを使っています。

以上です。日中の時間帯も特に髪を気にして生活しているわけではありません。
22時~23時:就寝
寝る前のルーティン作業もなく、良いことも悪いことも特にしていません。布団に入ってバタンキューという感じです。
まとめ:AGA治療を継続する

私はAGA治療を続けていたら髪が生えてきました。
治療は薬を飲むだけです。あとはオプションでミノキシジルムースをつけるか、つけないかぐらいです。
日常は好きなものを食べていますし、睡眠時間も多くありません。それでも、ここまで髪が改善できました。
始めるときは、皮膚科に行くのが面倒で、「もう年だしハゲてもいいな」と思っていましたが、今は重い腰を上げて皮膚科に行った自分に感謝したいです。
外見に磨きをかけると自己肯定感が上がります。今後も薄毛に戻らないようにAGA治療を続けていきます。
ブログも定期的に更新したいですね。3か月に1回ぐらいのペースで頑張りたいです。
それでは。
コメント