好きなことが見つからなくても、ぜんぜん問題なし
趣味がなくても悩んだりしなくていい
これから60年、70年生きて生きて行くのだから、急いで見つける必要はない
どうしても、なんとか好きなことを見つけたい!と考えているのであれば、次の3つことを実践してみると、もしかしたら気になることができるかもしれない
目次
何でもチャレンジする

まずはチャレンジすることをオススメします
「まずは」という言葉が大切です
好きなのか、嫌いなのか、やる前から決めてしまうのではなく、チャレンジしてみる
もしかしたら、自分が想像していなかった事が好きなのかもしれない
チャレンジした結果、好きになれない事であったとしても、チャレンジの過程は貴重な経験になります
習うより慣れよ
自分で探してみる
好きなことがなくても、好きな物はあるのではないでしょうか
もし好きな物がある場合は、それをもう少し突っ込んで調べてみる
どんどん詳しくなっていって、好きなことに変わっていくかもしれない
あせらずに待とう
何かに打ち込むことができなくても、無理して探す必要はない
本当に好きなものに出会うまで待ってもいい
ただ、何か新しいことを経験する時間は大切にしたほうがいい
試しに一度やってみると、もしかしたら自分にあったものが見つかるかもしれない
まとめ:自分に向いているものが見つかる瞬間はわかる
自分に向いているものがあると、見つかる瞬間はわかります
なので、いろいろ試しながら、あせらず待ってみる
最後に、食わずぎらいでは好きなことは見つからない
ためしに一度やってみることが大切です。
コメント