2024年1月21日(日)
今日は仕事
同じ作業を繰り返し実施しているけど、ベースとなるシステムが違うので
毎回問題が起きる
いろんなことが起きすぎて、嫌になってしまう
しかも、そのシステムの専門家であれば、冷静な考察が可能であるが
知らないシステムとなると、冷静さがなくなり、力技で対応してしまう
なので、対応方法が良かったのか、もんもんとする時間が生まれます
===
ではどうすればよいか
ベースとなるシステムが複数あるのは仕方ないし、組織を運営していくためには
いろんなシステムを動かす必要がある
問題はベースとなるシステムで独自に設定している定義があるため、汎用的に作った手順が使えなくなる
ある設定で共通した定義にできるのであれば、共通化することが大事
システムを作る時にこれを心がけることで、数年後、別の人がそのシステムを触るときの苦労が減る
===
問題が起きると調べるので勉強になります
大歓迎
と強気な事をいって、今日はここまでとします
では♪〜
コメント