2023年7月19日(水)
夏休みの計画を考え始めました
長女はずーっと学童になってしまうので
私と妻はそれぞれ最低1日は仕事を休んで
長女と一緒に過ごす日を検討しています
あとは、実家への帰省です
帰省途中にホテルに1泊することを考えています
ただ、仕事が気になってしまい、まとまった休みがとれないのも
事実です
自分が子どもの頃、夏休みは従兄弟に会いに、おばあちゃん家に
よく行っていました
疑問に思うのは、自分の親は、どのようにして仕事を調整して
長期休みを取っていたのだろうか
昔の方が大人も”夏休み”という
明確なものがあったのかもしれません
今は仕事のスタイルも変わってきましたので
夏休みは「取得できる時にとろう」という
流動的な考え方になっているような気はします
ただ、こうなってくると、子ども達のカレンダーと合わなくなるので
子ども達が休みのときは、自分も休みたいのが本音です
それでは
コメント